子供の矯正治療

いつ始めるべき?

「治療」はお子様次第、「相談」は早めに

早くから始めると歯を抜かなくていい・・・などといわれますが、実は、必ずしもそうではありません。
子供の矯正には<成長>が大きく関係するからです。

残念ながら、お子様ごとに異なる<成長予測>を無視して早期に矯正治療を始めたために、いつまでも治療が長引いてしまっているケースも少なくはないようです。

ただ、早期に矯正治療を始めた方が良いケースもありますので、お子様の歯並びに不安を感じられたら、矯正歯科の専門医院にご相談ください。 お子さんの成長を考慮し、不必要な治療をおすすめすることはありません。

子供の矯正の流れ

子供の矯正の流れ

1期治療:乳歯列〜混合歯列期

永久歯が生え揃う前におこなう矯正治療です。

当院で1期治療をおこなうのは、<必要>なときだけです。
歯並びが悪いことがお子様の成長に影響する(上手く噛めない、歯茎や他の歯を傷つけているなど)と診断された場合に、1期治療で問題点のみを改善します。

2期治療:永久歯列期

永久歯が生え揃ってからおこなう矯正治療です。

生え変わりの時期に何本かの永久歯が曲がって生えて来たとしても、成長や噛み合わせに問題がなければ、定期的な観察(経過観察)を続けながら、永久歯が全て生え揃うのを待ちます。

経過観察

当院の「経過観察」は、お口の健康を保ちながら大人の歯になるのを待つ、と言う意味も持っています。
健康な永久歯が生え揃うよう、歯磨きトレーニングやフッ素の塗布など、虫歯にならないようにコントロールすることを第一とするケアをおこなっています。

舌癖が不正咬合の原因と考えられるケースでは、舌癖治療のトレーニングもおこないます。

歯並びを悪くしないために

不正咬合の原因には生まれつきのもの(先天性)や、生活の中で生じるもの(後天性)などさまざまなものがあります。
虫歯や舌癖、片噛みなど、後天的な原因による不正咬合は、ご家族の方が気をつけてあげることで防げる場合があります。

乳歯の虫歯を放置しない

乳歯の虫歯を放っておくと、乳歯の下の永久歯が虫歯の影響を受けてまっすぐに生えて来ないことがあります。
また、永久歯が生える準備が整う前に乳歯が失われてしまうと、隣の歯が倒れ込んでスペースがなくなってしまうこともあります。

舌や口のクセをなくす

口の片方だけで噛むクセや、頬づえで片方のあごだけ押すクセがあると、左右のあごの発育に差が生じ、歯並びが歪んで来てしまいます。

また、舌で歯の裏を押したり、指しゃぶりのクセが日常化していると、歯が傾いて出っ歯になったり隙間ができやすくなります。

生活習慣に注意する

生活習慣に注意する

柔らかい食事が続くと、あごの成長が不十分になることがあります。
歯の大きさに対してあごの大きさが小さいと、歯がきれいに並ぶことができず、デコボコの歯並びになることがあります。

埼玉県本庄市 なかむら矯正歯科医院

夜八時まで診療

menu

ページトップ